
デジタルサイネージ事例として、アパレルショップや美容、オフィスでの案内表示として実績が多いサイネージです。
白いサイネージならアパレルホワイト。
450cd/㎡の輝度です
モニターはスチールホワイト塗装仕上げのボディです。
スタンドもスチールホワイト塗装でキャスター付き。
モニターはスチールケースで覆われています。ちょっと重さを感じるモニターです。
簡単に取付ができます。モニターは重いので2人での作業を推奨します。
タテが基本仕様ですが、ヨコ設置も可能です。
タテ→ヨコにする場合は、モニターを横にしてビスを変えることなくそのまま引っかけて完了です。
横置きの場合は動画がおすすめです。
ヨコ動画をタテ動画にデータをなおすのはかなりしんどい作業です。スペースはとりますがヨコ設置をおすすめします。
ヨコ設置背面
USB。背面にございます。
モニター側にあらかじめビスが仕込まれていて、少し緩めてビスをだし、スタンド側の穴に引っかけるイメージで取付けます。
しっかり固定するために穴に引っかけた後にプラスドライバーでビスをしめます。ヨコ設置も同様です。
モニターはSTB内臓です。(サイネージソフト)
USBを使って画像や動画を流します。(動画/静止画混合可)
USBを指して電源を入れれば自動的に画像が流れはじめます。
スピーカーも付いているので音声も流すことができます。
プレーヤー内に「時計設定」がございますが、時計が状況により誤差がでます。
またタイマー機能で一部不具合の事象があるためご使用はおすすめしておりません。ご使用の場合はご了承のうえ設定下さい。
詳細な操作説明は、以下よりダウンロードいただけます。
[ PDF DOWNLOAD (4.9MB) ] 操作マニュアル
※2016.12前後の出荷分より、リモコン受信部と電源ランプ位置が下図通り変更となりますのでご了承下さい。
※2017.12出荷分より、43インチになりました。
スクリーンサイズ | 43インチ |
画面表示サイズ | 941.2㎜×529.4㎜ |
解像度 | 1920×1080 |
輝度 | 450cd/m2 |
コントラスト比 | 1100:1 |
アスペクト比 | 16:9 |
バックライト | LED |
ボディ | スチールホワイト塗装 |
インプット | 1×VGA(D-sub),1×HDMI,1×DVI,1×USB 1×AV,1×SDCard |
スピーカー | スピーカー内蔵 |
電源 | AC100~240V /75W |
使用環境条件 | 屋内 温度:0~40℃ 湿度:20~80% |
重量 | スタンド込で約25kg |
サイズ | W966.2×H566.6×D49㎜(モニター単体) W566.6×H965×D523mm(タテ設置スタンド含) W966.2×H770×D523mm(ヨコ設置スタンド含) |
VESA規格 | 300×300 400×400 |
再生可能ファイル形式 | MPEG2/4,AVI/WMV,JPEG/MP3 |
保証期間 | 1年間(モニター) |
付属品 | スチール製スタンド付(モニターとスタンドは別体。要組立。) |
納期目安 | 1週間(在庫無い場合は1.5か月) |
通販サイトアルノカ運営会社の株式会社協同コムはデジタルサイネージコンソーシアム会員です。
白いデジタルサイネージモニターは、なかなか探すのが難しいアイテムです。安価な価格設定のデジタルサイネージモニターかと思います。
※ 沖縄・離島地域のみ配送費用がかかります。
別途お見積りとなりますので、ご了承ください。
3〜5営業部以内に出荷
デジタルサイネージでは静止画だけでなく動画も流せます。
動画は静止画に比べ伝わりやすく、人を引きつける効果があると言われています。
店舗や価格などの情報や、オフィス内の共有情報をより伝わりやすく発信することが可能です。
デジタルサイネージで映すデザインデータはUSBに入っているデータで簡単に差し替えれます。
季節にごとの情報や、朝のモーニング・昼のランチ・夜のディナーなど、必要に応じて簡単にデザインデータを差し替える事ができます。
ポスターや看板を使用する場合、デザインをしてから印刷をして、張り替えをする作業が発生します。
デジタルサイネージを使えば、デザインのデータをUSBから読み込むだけで必要な情報を配信することができ、差し替えるまでのコストを大幅に削減できます。
デジタルサイネージの購入をご検討の方は
お気軽にお問い合わせください。
平日 9:30~17:00(祝祭日を除く)